
道の駅富士川の傍を、中部横断自動車道が通っています。
増穂インターのちかくは、自動車道のパーキングになっていて、
道の駅を利用できるようになっています。
富士山は、ここから見えないので、富士山と富士五湖巡りをすることに
決定しました。
本栖湖と富士山

精進湖と富士山

西湖と富士山

河口湖と富士山

山中湖と富士山
一番大きい湖です。

帰る前に、散歩をすることにしました。
山中湖の周りの、遊歩道を歩きました。
遊歩道は、一番大きい山中湖の周りを永遠に続いていそう・・・・
オトハは文句も言わずに、黙々と歩いています。
駐車場は、どんどん離れていきます。
どんどん風が、冷たくなってきました。
そろそろ帰ろうよ!というと・・・
いやだあ・・・もっと行く!
というエースをなだめて、引っ張って帰りました。
エースは、冒険野郎なので知らない所に行くと、興味津々なのです。

道の駅 富士川で食べた、今年最初のご飯

今朝、我が家で食べたご飯
富士川町は、ゆずとトマトと干し柿が特産品だそうです。
道の駅で、椎茸、ゆず、トマト、干し柿、お米、ほうれん草を
買ってきました。
お正月なので、お雑煮にしました。
大根なますに、ゆずと干し柿を入れました。
ほうれん草は、間引き菜なので柔らかかったです。

道の駅には、その土地の特産物が、置いてあるので楽しいです。
スポンサーサイト